fc2ブログ

親業訓練インストラクター 式場敬子 親業 親だって人間!

HOME プロフィール お問い合せ
親業について 講座 講演会 QandA コラム 活動内容~式場敬子のお仕事~
先日、久しぶりに注意を受けました。(注意というか、「こうしてくれると助かる」という指示的なものでしたが)

私は近隣の塾でまるつけのアルバイトをしています。
100点はできるだけ大きく書いてあげた方が気分がいいだろうと思って、プリントに大きく100と書いていました。

でも、点数を記録帳に転記する方としては、プリントの端に点数が書いてあった方が、プリントを半分くらいめくりながらどんどん作業ができるので
私の書いた大きな100点だと、プリントをいちいち全部めくらないと点数がわからないとのことでした。

私は「なるほど~」と納得をしたことと同時に
最近大人から注意を受けたことがないだけに、なんだか心のどこかに残る記憶となりました。

別に非難や批判をされたわけではないし
理由をはっきりと言ってもらって理解ができて、今までのやり方を変えなくてはとも思ったのですが
それでも注意を受けるということは、これだけ心に残ることなんだなぁ・・と実感しました。

私はどれだけ人に注意をしているんだろう・・(家族にも
その人が受けたことに対しても気を配っていたのだろうか・・

あまり人に迷惑をかけずに生きていると勝手に自負していた私への戒めともなる出来事でした。