子どもが「マスクはイヤっ!」となった時のこと
| 2021-05-16 |
私は地域の塾でアルバイトをしています。
ある時、お母さんと一緒に入室して来た子どもが、どうしてもマスクをつけるのはイヤだと言い張っていました
お母さんも困り果てています
その子が私の前に座ったとき、一度目はこう伝えてみました。
私「いま、おいしゃさんにいってもなおらないびょうきがはやっているのをあなたもしっているよね。わたしもそのびょうきにかからないようにとてもちゅういしているの。だからマスクをしているの。わたしはまだしにたくないのよ。みたいものもたくさんあるし、やりたいこともまだたくさんあるの。」
(私が真剣に伝えていると、この子の周りの子どもの方がしーーんとなっているのがわかりました
)
でも、この時は「ヤダ!」とマスク着用はなしでした。
次の塾の日、この子はマスクをつけて入室してきました
そしてそのまま私と学習を進めました。
私は今度はこう伝えてみました。
私「きょう、マスクをつけてくれてありがとう。わたしはあんしんしていっしょにがくしゅうすることができました
」
その子は少しキョトンとしていたけれど、伝わったかなぁ・・
思いが伝わっているといいです・・
ある時、お母さんと一緒に入室して来た子どもが、どうしてもマスクをつけるのはイヤだと言い張っていました

お母さんも困り果てています

その子が私の前に座ったとき、一度目はこう伝えてみました。
私「いま、おいしゃさんにいってもなおらないびょうきがはやっているのをあなたもしっているよね。わたしもそのびょうきにかからないようにとてもちゅういしているの。だからマスクをしているの。わたしはまだしにたくないのよ。みたいものもたくさんあるし、やりたいこともまだたくさんあるの。」
(私が真剣に伝えていると、この子の周りの子どもの方がしーーんとなっているのがわかりました

でも、この時は「ヤダ!」とマスク着用はなしでした。
次の塾の日、この子はマスクをつけて入室してきました

そしてそのまま私と学習を進めました。
私は今度はこう伝えてみました。
私「きょう、マスクをつけてくれてありがとう。わたしはあんしんしていっしょにがくしゅうすることができました

その子は少しキョトンとしていたけれど、伝わったかなぁ・・
思いが伝わっているといいです・・

| ホーム |