給食の夏みかんの種からたくさんの命が・・☆
| 2015-09-06 |
息子が小学生の時
給食でだされた夏みかんの種を持ち帰ってきました
最初は植木鉢に植えて
、その後は庭に植えました
とても一粒の種から育ったとは思えないほど、幹が伸び、葉っぱが青々と茂りました

あっという間にアゲハチョウが飛んできて(本当によく見つけると感心!
)、夏みかんの幼木は、はらぺこ青虫たち
のかっこうの食堂となりました。
毎年、多くのはらぺこ青虫が育ち、どこかでサナギとなり、美しいアゲハになって行きます
中には移動しないで、夏みかんの枝でそのままサナギとなる省エネ?タイプの子もいるようです。(私みたい・・
)
子どもが持ち帰った思い出の一粒から
毎年たくさんの命が飛び立って行くのかと思うと・・感慨深いです

給食でだされた夏みかんの種を持ち帰ってきました

最初は植木鉢に植えて


とても一粒の種から育ったとは思えないほど、幹が伸び、葉っぱが青々と茂りました


あっという間にアゲハチョウが飛んできて(本当によく見つけると感心!


毎年、多くのはらぺこ青虫が育ち、どこかでサナギとなり、美しいアゲハになって行きます

中には移動しないで、夏みかんの枝でそのままサナギとなる省エネ?タイプの子もいるようです。(私みたい・・

子どもが持ち帰った思い出の一粒から
毎年たくさんの命が飛び立って行くのかと思うと・・感慨深いです

| ホーム |