「明日から夏休みだー!」と子ども。その時私は・・?
| 2013-07-14 |
長男が小学生だった頃
1学期(その頃は3学期制でした)の終業式の日に
いっぱいの荷物をぶらさげて帰って来ました
部屋に入るなり、大の字になって
「おわったぁ~
明日から夏休みだ~
」と言いました。
その時私は・・
せっかく開放的な
気分になった子どもに
なんだか水をさすようなことを言った記憶があります
たぶん
「はい、手洗いうがいして」とか「洗濯物だして」とか「この休みに部屋の片づけしようね」とか・・
「のんびりねっ転がっていられないのよ
」モードのことを言ったのだと思います。
長男は「せっかくこの気分にひたっているんだから、ちょっと待ってよ~
」と
言ったような気がします。
私はたぶん、今から始まる夏休みの先のことが頭にあったのでしょう
でも、子どもは「今」だけを表現していたのですよね
私はなんだかいつも「先のこと」が気になってしまい
「今」を少しだけしか見ないでいることがあります
そんな時は
「今、この人が言ったこと」「今、自分がしていること」「今の自分の気持ち」に
自分の意識を戻してみます
すると、自分の足元が落ち着く感じがするのです
このトシになったからやっとできるようになったのかもしれませんね・・

1学期(その頃は3学期制でした)の終業式の日に
いっぱいの荷物をぶらさげて帰って来ました

部屋に入るなり、大の字になって
「おわったぁ~


その時私は・・
せっかく開放的な

なんだか水をさすようなことを言った記憶があります

たぶん
「はい、手洗いうがいして」とか「洗濯物だして」とか「この休みに部屋の片づけしようね」とか・・
「のんびりねっ転がっていられないのよ

長男は「せっかくこの気分にひたっているんだから、ちょっと待ってよ~


言ったような気がします。
私はたぶん、今から始まる夏休みの先のことが頭にあったのでしょう

でも、子どもは「今」だけを表現していたのですよね

私はなんだかいつも「先のこと」が気になってしまい
「今」を少しだけしか見ないでいることがあります

そんな時は
「今、この人が言ったこと」「今、自分がしていること」「今の自分の気持ち」に
自分の意識を戻してみます

すると、自分の足元が落ち着く感じがするのです

このトシになったからやっとできるようになったのかもしれませんね・・

| ホーム |