自分の失敗談を語ることって大切なのかな・・(いつもではなくね)
| 2013-04-26 |
東京造形大学の学長さんの、入学式の式辞でお話しされた内容が話題をよんでいます
自分が一度大学を離れ、現場での経験を重視してしまったという失敗談から、
大学で学ぶことの意義に向けたお話しをされたということでした。
私も新聞やテレビでこのお話しの内容を知りました
私は数えきれないくらいの失敗
があるけれど
それを単なる自虐ネタではなく
何かの意図を持って語ることはあまりないのかもしれない
まして子ども達に自分の失敗談を言う時などは
なかば冗談めかして言うことも多い・・
「自分が失敗から何を思い、何を学んだか、その後どう行動したか
」
これを「いざ」というときに語れる大人でありたいなぁ・・

自分が一度大学を離れ、現場での経験を重視してしまったという失敗談から、
大学で学ぶことの意義に向けたお話しをされたということでした。
私も新聞やテレビでこのお話しの内容を知りました

私は数えきれないくらいの失敗

それを単なる自虐ネタではなく
何かの意図を持って語ることはあまりないのかもしれない

まして子ども達に自分の失敗談を言う時などは
なかば冗談めかして言うことも多い・・

「自分が失敗から何を思い、何を学んだか、その後どう行動したか

これを「いざ」というときに語れる大人でありたいなぁ・・
